1000年先の未来からやってきた日本人と夫婦別姓について対談した(後編)

対談の前編はこちら

 

みーこ:何から説明してよいか悩みますが、まずは「マイ・ステータス」のことから説明しますね。私たちの時代では、国民一人ひとりの状況が、「マイ・ステータス」によって国に管理されています。例えば、これが私の「マイ・ステータス」です。

 

みーこさんの「マイ・ステータス」
(個人情報のため、一部の情報を「*」で伏せています。)

----------------------------------------------------------
ID: みーこ
マイナンバー:**** **** 0315

住所:東京都新宿区***
雇用主:株式会社**********

父のマイナンバー: **** **** **** ****
母のマイナンバー: **** **** **** ****
兄のマイナンバー: **** **** **** ****
弟のマイナンバー: 無し
姉のマイナンバー: 無し
妹のマイナンバー: **** **** **** ****

配偶者のマイナンバー:**** **** ****
・・・
----------------------------------------------------------


みーこ:私たちは生まれた時はIDを持っていません。マイナンバーが仮のIDとして使われます。私はマイナンバーの下3桁が「315」だったから、周りからは語呂合わせで「みーこ」って呼ばれてました。
18歳になると成人して、成人式のときに本IDを自分で決めるんです。私は「みーこ」をそのまま本IDにしました。

山田:えっ、自分のIDは自分で決めるんですか?

みーこ:えっ、当たり前ですよね? 山田さんの時代は違うんですか?

山田:僕たちの時代では、名前は親が決めるんです。僕の名前「レオナルド」も親が決めました。

みーこ:自分の名前を自分で決めないのは、私からすると違和感を感じるけどなぁ…。もし、その名前が気に入らなかったらどうするんですか? 親が付与したIDをそのまま使うなんて、やっぱり、山田さんの時代は、家族を重視してるなと感じますよ。

山田:そう言われるとそんな気もしてきたなぁ。でも、18歳の時に決めるなんて、若気の至りで変なIDにしてしまって、後悔する人も結構いそうですけどね(笑)

みーこ:まぁ、いなくはないですけどね(笑)。
それはさておき、税金関係は「マイ・ステータス」の情報が参照されて計算されます。大学や会社ではこのIDで呼ばれます。家族からもです。銀行口座もこのID名義で開設します。もちろん、結婚しても私のIDは変わりません。単に「マイ・ステータス」に配偶者の情報が追加されるだけです。

山田:なるほど。みーこさんの時代では、「姓」そのものが無いんですね。家族のつながりが希薄になったりしませんか?

みーこ:いえ、そうは感じませんね。やっぱり家族は大事ですもの。私は家族を大事にするのは人間の本能だと思っています。他の動物を見ても、親は自分の子を育て、子は親に懐くじゃないですか。私たちが家族を大事にするのは、私たちの中に残っている動物の本能に由来するのだと思っています。なので、「姓」の有無くらいで、家族に対する思いというのは変わらないと思いますね。現に私たちの時代だって年に数回は家族で集まってます。
それに、家族関係は「マイ・ステータス」を見れば分かります。そういう意味では、公的な記録上も家族は特別な関係なんですよ。

山田:なるほどなぁ。さて、そろそろ終わりの時間が近づいてきました。今日の対談で改めて思ったのは、僕たちの時代の名前は、①個人を特定する機能と、②血筋や家族を示す機能を併せ持っているってことです。今、僕たちの時代では、夫婦別姓が問題になっていますが、それは、①と②を併せ持つことによるひずみなんだと思います。
僕らは、夫婦別姓とすることを解決策として考えているわけですが、みーこさんの時代のように、そもそも名前から②に関する要素、つまり「姓」を落とすという解決策もあるのかなぁ、と考えさせられました。

みーこ:今日はありがとうございました。「姓」というものに初めて触れたのでカルチャーショックでした。でも、山田さんの時代は、「姓」や「家」に対する人々の考え方がまさに変わり始めている時代なんだな、とも感じました。

山田:今日は本当にありがとうございました。また色々なテーマで対談できればと思います。

 

※この対談はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。